どもです、Shinmeiです。(‘ω’)ノ
2025年8月に行われるフェスに参加することをきっかけに、きちんとお金に関しても向き合わねば!と思いまして、【PayPayで投げ銭】ができる方法をここに載せることとしました。
僕もアコギでオリジナル曲を弾き語りしています。 そして、聞いてくれる皆様には大変好評をいただくのですが、そこで終わってしまいます。
まぁ、僕の宣伝方法や集客方法等々 下手のなのはわかっているのですが・・・( 一一)
でも、そこに価値を見出してくれたのなら、お客様の裁量でも価値をお金に換えることが僕らが活動していける土台になる。
ということで、同じような活動をしている皆様の一つでもお役に立てればと思い、ここに掲載させて頂きます。
PayPayで投げ銭・演者の表示方法
とはいっても、とても簡単です。
やり方としては3通りあります。
1,相手(お客様)にQRコードを読み取ってもらう。
・まず、自分のPayPayアプリを開いて【アカウント】をタップ。
・左にある【マイコード】をタップし、QRコードを表示する。
・これを相手に読み取ってもらう。
※注意点としては、自身が弾き語りをしているときにこれはできない。
それと、QRコードにも有効期限があるので、毎回プリントアウトするのも面倒
という点から、あまり外での弾き語り活動には向いていないのかな?と個人的に思います。
2,携帯電話番号/PayPay ID 宛に送ってもらう。
・まず、自分のPayPayアプリを開いて【アカウント】をタップ。
・自身のPayPay IDを確認し、相手に伝える。
※携帯電話番号でもいいが、あまり面識のない相手に教えるのはお勧めしません。
☆このPayPay IDを送る方法だとQRコードのように有効期限もなく、プリントアウトして表示しておけばライブ中でもお客様が勝手に投げ銭できるのでお勧めです。
3,SNSで送ってもらう。
☆すでにSNSでつながりのある相手にPayPayを使って送金してもらう方法です。
これは、演者側で行うことは特にございません。
PayPayで投げ銭・お客様の投げ銭方法
こちらは、見に来てくれたお客様がPayPayで投げ銭する時の方法です。
先ほどの順で、3つの方法を説明していきます。
1,QRコードで送金する。
・PayPayアプリを起動し、左にある【スキャン】を選択する。
・送る相手から提示されたQRコードを読み取る。
・送る金額を入力し【次へ】を選択。
・内容を確認し【○○円を送る】を選択、送金。(定期的に送る設定 も可能)
※注意点としては、お客さんは演者が演奏を終えないとコンタクトがとれない。
2,携帯電話番号/PayPay ID で送金する。
・PayPayアプリを起動し、【送る】ボタンを選択。
・アプリ上部の【PayPay ID・電話番号・・・】を選択。
・チラシなどに書いてあるPayPay IDを打ち込む。
・表示される名前を確認し、選択。
・送る金額を入力し【次へ】を選択(定期的に送る設定 も可能)
・内容を確認し【○○円を送る】を選択。
こちらを見てみてください。 僕が作った『外で弾き語る用の投げ銭チラシ』です。
これは僕自身が使うために作ったものですが、野外ライブを行うとき、このようなチラシを張っておけば、お客様も気軽に気兼ねなく送金できるものと思います。参考にしてみてください。
☆一緒にイベント出演する時など、同じようなものが必要であればおつくりしますので、気軽にお声かけ下さい。
3,SNSで送金する
・PayPayアプリを立ち上げ、【送る】を選択。
・次の画面でも【送る】を選択
・【LINEや他のSNSで送る】を選択
・金額を打ち込む
・【○○円のリンクを作成する】を選択
・リンクを送る手段(アプリ)と相手を選択 ⇒リンクを送信
こんな感じで、やってみれば割と簡単に【PayPay投げ銭Live】が出来るのではないかと思います。
是非これを活用して、今後の音楽活動に役立ててみてはいかがかと思います。
コメント